ホームページ制作後の運用サポート | ホームページ制作会社TRUUの3つの運用プラン

ホームページを作って終わりではありません。むしろ本当のスタートは「公開後の運用」にあります。
TRUUでは、ホームページ制作後の運用サポートまでしっかりと対応しております。
「更新って自分でできるの?」
「不具合が出たらどうしたらいい?」
といったご不安を感じている方も、ご安心ください。
作成したホームページの保守管理は、以下のように行なっています。
TRUUの運用サポートプランは、目的やご予算に応じて3つのプランをご用意しています。
目次
■ ベーシックプラン 5,500円/月〜
「月々の更新はほとんどないけど、何かあった時は頼りたい」
という方におすすめのプランです。
- 万が一の不具合対応や保守を任せたい方向け
- WordPressの保守・メンテナンス+不具合時の即時対応を実施
小規模サイトや、まずは最低限の保守体制を整えておきたい方に最適です。
■ スタンダードプラン 11,000円/月〜
「月に1〜2回の更新が発生する」
「商品情報の変更やバナー差し替えもお願いしたい」
といった小中規模サイト向けのプランです。
- 簡単なテキストの修正
- キャンペーン内容の変更
- バナーや画像の差し替え、商品追加など柔軟に対応可能
社内で更新対応が難しい業種や、定期的な変更があるサイトに多く選ばれています。
■ プレミアムプラン 33,000円/月〜
「本格的にWeb集客に取り組みたい」
「SEO対策もお願いしたい」
という方に向けた、最も充実したプランです。
- SEO対策の提案と実施
- ホームページ全体の運用改善を継続的に実施
集客力のあるWebサイトを育てていきたい方におすすめです。
※各プランの料金は作業内容により変動することがございます。
担当者が毎回変わる?そんなご心配、いりません。
ホームページの運用サポートでよくあるのが、「毎回違う担当者で、同じ説明を何度もする羽目になる」という問題。
TRUUでは、お客様ごとに専任の担当者を固定しています。
だから、過去のやり取りを共有する必要もなく、スムーズで迅速な対応が可能です。
さらに、技術サポートにも柔軟に対応。
ご要望があれば、直接ご訪問してその場でのお打ち合わせも行います(※地域による制限あり)。
制作から運用まで、一貫してお任せください。
TRUUでは、単なる「ホームページ制作会社」ではなく、お客様のビジネスを支えるWebパートナーとして、長くお付き合いできる体制を整えています。
運用サポートについて気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
お見積もりやヒアリングは無料です。
TRUUでは、運用に関するお困りごとや課題のご相談を随時受付中です。
下記のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問(FAQ)
ホームページの運用サポートに関して、よくいただくご質問とその回答をご紹介します。
Q. 自社で管理をしているのですが、保守管理は必要でしょうか?
A. はい、必要です。
WordPressなどのCMSは便利な反面、セキュリティリスクや動作不具合が発生する可能性があります。
万が一に備えた保守体制があることで、トラブル発生時にも迅速な対応が可能になります。
特に企業サイトでは信頼性が重要ですので、保守のプロに任せることで安心して運用が行えます。
Q. 更新作業の依頼はどのように行いますか?
A. メールやチャット(LINE、Chatworkなど)でやり取りしています。
緊急の場合はお電話での対応も可能です。
担当者が固定されているため、「前回と同じ変更で」など作業がスムーズです。
Q. プランの変更は可能ですか?
A.はい、可能です。
運用状況やご希望に応じて、いつでもプランのアップグレード・ダウングレードができます。
たとえば「最初はベーシックで様子を見て、後からスタンダードに変更」など、柔軟にご利用いただけます。
Q. 対面での打ち合わせは可能ですか?
A. はい、対応可能です(エリアによってはオンラインのみとなる場合があります)。
訪問サポートや操作レクチャーなどもご希望に応じて承りますので、ご相談ください。
他社との違いは?TRUUの運用サポートが選ばれる理由
1. 担当者固定制でストレスゼロのやり取り
毎回違う人に同じ説明をする手間。これって本当に大変ですよね。
TRUUでは、最初からずっと同じ担当者が対応するため、やり取りがスムーズで安心です。
社内のご担当者様が変わっても、TRUU側の担当が経緯を把握しているため、引き継ぎの手間も最小限です。
2. 専門知識に基づいたSEO運用サポート
プレミアムプランでは、SEOを意識した記事の提案・作成・投稿代行を含め、コンテンツの面からも集客支援が可能です。
ただの保守ではなく、「成果につながるホームページ運用」を一緒に実現していきます。
3. 柔軟なカスタマイズ対応
各社の事情に合わせて、契約プランの中でも柔軟に対応内容を調整可能。
「今月は作業が多めになりそう」「急ぎでこの部分だけ修正したい」といったリクエストにも、可能な限り対応します。
保守・運用を外注するメリットとは?
「社内でやればコスト削減できるのでは?」と思う方も多いはず。しかし、実際にはコストやリスクが存在します。
- 社内の人手や時間を取られる(しかもその人が辞めたら対応できなくなる…)
- WordPressやサーバーの専門知識が不足しているため、対応に時間がかかる
- 緊急時に対応できず、ホームページが表示されないなどの重大トラブルになることも…
こうしたリスクを未然に防ぎ、安心して本業に専念できる環境を整えることが、保守・運用の外注によって実現できます。
実際の運用事例をご紹介
実際にTRUUの運用サポートをご利用いただいているお客様の声をご紹介します。
店舗運営A社(スタンダードプランをご利用)
月に1〜2回、バナー差し替えをお願いしています。以前は社内で対応していたのですが、更新漏れやミスも多く…。
今は担当の方にお願いするだけで完了するので、安心して業務に集中できています。
店舗運営B社(プレミアムプランをご利用)
SEO対策も含め、サイトの微調整や更新をしてもらっています。検索順位が上がり、問い合わせ数も確実に増えました。
自社でこれだけのページ数を管理するのは難しいので、本当に助かっています。
まずはお気軽にご相談ください!
ホームページの運用に関するお悩みやご不安、まずは無料相談から始めてみませんか?
「他社で作ったホームページでも対応可能ですか?」
「とりあえず話だけ聞いてみたい」
といったお問い合わせも大歓迎です!
最後までお読みいただきありがとうございます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
株式会社TRUU
この記事を書いた人

- 大阪を拠点にホームページ・webサイト制作を行なっている株式会社TRUUです。デザインやSEO、ホームページ制作に関した記事など更新しています。今後も有益な記事を更新予定ですのでぜひ他の記事もチェックしてみてください!ご不明なことや、無料相談はお気軽にお問い合わせください。
他の投稿
- 2025年5月5日ホームページ制作ホームページ制作後の運用サポート | ホームページ制作会社TRUUの3つの運用プラン
- 2025年4月26日その他ヒアリングと制作の流れ | ホームページの制作7ステップ
- 2025年4月20日ホームページ制作成果の出るWEBサイトとは?TRUUの考える設計と改善ポイント
- 2025年4月20日お知らせ納期のご相談もお気軽に。TRUUのスケジュール対応について